研磨材はどうやって選ぶ?研磨材の種類と用途に合わせた正しい選び方

研磨剤はどうやって選ぶ?研磨剤の種類と用途に合わせた正しい選び方

一口に研磨材といっても、さまざまな種類や素材があります。用途や作業工程によって適切なものを選ぶ必要があり、その種類の多さにどれを選べばよいのかわからなくなることもあるでしょう。

今回は、研磨材の種類と用途や作業工程によって、どのような選び方をすればよいのかをご紹介します。ぜひとも適切な研磨材を選ぶ際の参考にしてください。

研磨材の素材と用途で選ぶ

研磨剤の素材と用途で選ぶ

まずは研磨材の素材についてご紹介しましょう。素材の主な種類は「ダイヤモンド」「立方晶窒化ほう素」や、また「炭化ケイ素」「アルミナ」の4種類に分類されます。それぞれの特徴と、どのような用途に使われるかを以下に解説していきましょう。

ダイヤモンド

宝石としても広く知られており最も硬い物質のダイヤモンドは、利便性が高く研磨剤としても最適です。ただ値が張ることや鉄や鋼など、研磨する素材によっては著しい消耗があることから、研磨材として使用されるシーンは限定的です。

立方晶窒化ほう素

窒素とホウ素からなるもので、ダイヤモンドに次ぐ硬さをもちます。熱に強く鉄や鋼の研磨にも適しています。ただダイヤモンドと同じく値段が高価なため、研磨材として大量に使うには適していません。

炭化ケイ素

炭素とケイ素からなるもので、代表的なものに「黒色炭化ケイ素」「緑色炭化ケイ素」があります。一般的にアルミなどの非鉄金属には「黒色炭化ケイ素研削材」が、石材やガラスなどの非金属には「緑色炭化ケイ素研削材」が用いられます。

炭素が含まれているため硬いのが特徴です。ダイヤモンドや立方晶窒化ほう素に比べると硬さは劣りますが、コスト面では優れている素材です。

アルミナ

アルミナ質原料からなるもので、代表的な物に褐色アルミナ白色アルミナがあります。一般鋼への軽研削に褐色アルミナが、ステンレスへの軽研削には、白色アルミナが用いられるのが一般的です。

研磨材の粒度で選ぶ

研磨剤の粒度で選ぶ

粒度という言葉を聞いたことはありませんか。粒度は研磨材を選ぶうえでは欠かせないポイントのひとつです。以下からは粒度とはなにか、どのように選ぶとよいのかについて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

粒度とは?

粒度は簡単にいうと、研磨材に入っている粒の大きさのことです。研磨材のなかには砥粒(とりゅう)と呼ばれる粒が入っており、その大きさによって、研磨の仕上がりが異なります。粒度の分類はJIS R6001によって定められており、表記方法は「F+数字」となります。数字の大きい方が細かく、小さい方が粗いのです。

粒度のことを番手(ばんて)と呼ぶこともあり「#+数字」という、表記方法を用いることもあります。「F+数字」の表記と同じように、数字は大きい方が細かく小さい方が粗いのです。

作業工程によって粒度を使い分ける

作業工程によって粒度の大きさを使いわけましょう。荒材のサンディング材料の荒加工などは仕上がりが多少粗くなってもよいため粒度の小さいものを、仕上げの水研ぎ薄いサビ落としなどはきれいに仕上げるため粒度の大きいものを、という具合で使いわける必要があります。

粒度の小さい研磨材で粗く研磨した後、徐々に粒度の大きい研磨材に変えていき、仕上げるのが基本的な使用方法です。作業工程に合わせて粒度の大きさを徐々に変えていきましょう。

研磨材の形状で選ぶ

研磨剤の形状で選ぶ

研磨材はさまざまな形状のものがあります。使い方や研磨するものに合わせてぴったりの形状のものを選ぶとよいでしょう。どのような種類があるのかを以下に解説していきます。

研磨シート

いわゆる紙やすりと呼ばれるタイプです。サンドペーパーとも呼ばれており、一般家庭においても広く普及しています。日曜大工やホビーの研磨に役立ちます。バリエーションも豊富で、耐水性のものや布製のものなどさまざまです。研磨シートは消耗品で、研磨材が目詰まりしたり剝がれたりすると、処分して新しいものに切り替えるのが一般的です。

ヤスリ

一般的に棒状で持ち手がついており、その反対側に研磨粒子がついている手動工具のひとつとなります。木工ヤスリ金属ヤスリなど種類も豊富で、用途に合わせて使いわけます。幅広く使用できるので、一般家庭にも多く普及しているものです。

固定研磨材

砥粒などが含まれているブロック状の研磨材です。対象物を削り加工する役割をもち、高い硬度をもつダイヤモンド・立方晶窒化ほう素、酸化ケイ素・酸化アルミニウムなどの素材を用いるのが一般的となります。

加工する対象物に合わせて、固定研磨材を使いわける必要があります。基本的には対象物と相性のよい素材が使われている、固定研磨材を選ぶとよいでしょう。

ベルト研磨

ベルト研磨はその名のとおりベルト状になっている研磨材です。研磨ペーパーなどを帯状に加工し、回転させながら使用します。帯状に加工する際につなぎ目部分に砥粒加工を行っていないものは、つなぎ目部分で研磨できない不具合が生じる可能性もあります。

研磨ディスク

CDを思い起こすようなディスク型の研磨材です。グラインダーなどの電動工具に装着し、使用するのが一般的です。三面ディスクや対象物に垂直に当てられるディスクホイールなど形状もさまざまで、用途に合わせて使いわけられます。

まとめ

まとめ

研磨材にはさまざまな種類や素材があり、作業工程や加工する対象物に合わせて使いわける必要があります。対象物と相性の悪い素材を使ってしまったり、作業工程に見合っていない粒度のものを使ってしまったりすると、仕上がりに大きな差が生まれてしまう恐れもあるでしょう。

加工する対象物にぴったりの素材選びに迷ってしまったら、ぜひとも「株式会社ドイ」へご相談ください。どのような仕上がりにしたいのか、研磨したい対象物は金属か非金属かなどをお伺いして、最適な素材選びのお手伝いをいたします。ぜひともお気軽にお問い合わせください。